●HOME>関西>阪神電気鉄道>神戸高速線
●HOME>関西>阪急電鉄>神戸高速線
阪神電気鉄道 神戸高速線 | |
阪急電鉄 神戸高速線 | |
←高速神戸 【次の掲載駅】 大開→ | 【ページ乗換】神戸電鉄 神戸高速線 |
新開地 | Shinkaichi |
●2017年10月 訪問時 | |
【購入日:17.10.13./掲載日:18.01.16.】 当地は乗換駅であるが、神戸電鉄、山陽電鉄、ひとつ隣の高速神戸で分かれる阪急電鉄と阪神電鉄、どの路線を利用しても「神戸高速線」という名前。実際は鉄道会社の名前で呼び分けるのであろうから問題は無いのだろうが、珍しいことが起きている。しかも阪神神戸高速線としては中間駅だが、阪急神戸高速線としては終端駅である。…紛らわしい(笑)。でもJR成田駅で4方向に分かれているJR成田線よりはましかなぁ。かつて神戸高速鉄道が運営している時代は山陽電鉄方面と、阪神電鉄・阪急電鉄方面が"東西線"、神戸電鉄方面は"南北線"という名前だった。 |
|
【入手日:17.10.13./掲載日:18.01.16.】 画像上段の上り方面の時刻表を見ていると、ポケット時刻表では基本的に数字の表記が枠なしまたは円が阪神方面で、四角が阪急と分けているのだが、[S特急]阪急神戸三宮ゆきは円を使用し、[普通]神戸三宮ゆきに至っては阪神・阪急とも同じ四角で表記されている。そのため凡例の例示にあるように"○三"の阪神神戸三宮ゆきと"□三"の阪急三宮ゆきを見分けなければならない。黒/赤/青の三色刷の範囲で表示を仕分けなければならない、当駅のからは阪急車も加わるのでのでやむを得ない部分があり、苦労していることを想像できるが、例えば[S特急]阪急神戸三宮ゆきには塗りつぶし青四角に、[普通]阪神神戸三宮ゆきは黒円にすれば解決できるはずである。あとは新開地以西の駅のポケット時刻表も同様に変更すれば、表示の統一性が維持できる。 それぞれの画像をクリックすると、拡大表示します。 |
|
【撮影日:17.10.13./掲載日:18.01.16.】 当地は1905(明38)年に湊川の流路の付け替えによって発生した土地を整備して生まれた場所である。新開地という地名は充てられた漢字からも由来を想像しやすい。 戦前までは神戸随一の繁華街として栄えたが、戦後に中心地が三宮に移ると勢いを失い、ちょっとダークなイメージになっていた時期もあったそうだ。昭和の末期からは街のイメージアップと、その後発生した阪神淡路大震災の復興を図るため、NPOが神戸市とも協力して街を再生するための活動が始められ、再びみんなが集まれる場所を目指しているそうだ。 |
|
【撮影日:17.10.13./掲載日:18.01.16.】 写真の出入口は、東改札口に近い、「Asahi カプセル&サウナ」という建物に繋がっている7号出入口。新開地駅に出入口として使われている地上口は複数あったが、なんかちょっと変わった出入口というのがなかなか見つからなかった(というか、地下駅の出入口に面白みを求める方が無理があるのだが(笑))ので、とりあえずこの出入口を写真に収めた。 |
|
【撮影日:17.10.13./掲載日:18.01.16.】 西改札口の様子。当駅の改札口は、高速神戸駅から繋がる地下街の西端にある。また新開地駅の東西の改札口に挟まれた場所は「新開地タウン」という商業施設街になっている。 計画段階では新開地には駅を設置する予定がなかったらしいが、神戸電鉄の乗り入れ路線となる神戸高速鉄道南北線(当時)が、高速神戸駅への高架乗り入れから、現状ルートの地下乗り入れに変更となったため、高速神戸駅の西500m(営業キロ)の位置に新開地駅が設置されることになった。その際、神戸高速鉄道は神戸高速興業という会社を設立し、両駅を神戸高速鉄道のターミナル駅としての機能を付与すべく両駅を結ぶ地下街を建設したという。 ちなみに神戸高速駅側の商業施設街は「神戸タウン」という名前があり、両者を合わせて「メトロこうべ」というそうだ。 |
|
【撮影日:17.10.13./掲載日:18.01.16.】 下りホームの様子。当駅は2面3線の、外側の上下本線と中線で構成されている。訪問当時、日中の中線は専ら阪急車の折り返しに使われている。阪神車の折り返しにも使用されているが、変わったところでは土曜・休日には阪神なんば線直通の[快速急行]が数本発車する。この[快速急行]は阪神車のみの設定で、近鉄車では運用されていない。ということで、近鉄車は神戸高速線への乗り入れは訪問日現在のところ実施されていない。 |
|
【撮影日:17.10.13./掲載日:18.01.16.】 写真の阪急7000系7020F編成はリニュアール工事が入った編成であるが、原型の外観を比較的保っている。 ◆写真の列車情報◆ 7020F 175~1107 1205着 [特急](阪急)梅田→新開地 <折返> 1104~192 1212発 [特急]新開地→(阪急)梅田 |
|