HOME関東東急電鉄池上線東急多摩川線

東急電鉄 池上線・東急多摩川線
蓮沼矢口渡 【次の掲載駅】    ||  
蒲 田 Kamata
 ◆2017年8月訪問時
【購入日:17.08.17./掲載日:17.10.17.】
 
 

【撮影日:17.08.17./掲載日:17.10.17.】
 蒲田駅の駅名標。池上線が桃色、東急多摩川線は臙脂色(紫色)と同系色だ。東急のように複数の線が相互に絡み合っていると、ラインカラーをばらけさせようとしても、どうしても数カ所は似通ってしまう色が並んでしまうこともある。設定にもひと苦心あることだろう。
 現在の蒲田駅は、JRの線路と垂直にぶつかるように東急の両線がターミナルを形成している。しかし両線は元々出自の異なる会社だったこともあり、戦中までは別々の駅を持ち、線路は国鉄駅に南側から接近し、ホームも平行方向に並んでいた。その当時の面影は、大戦中の空襲とそれを契機とした路線の付け替え、そしてその後の地域の開発によって、痕跡は全く残っていない。
 
【撮影日:17.08.17./掲載日:17.10.17.】
 蒲田駅の西口駅ビルのどこをどう撮れば"東急の蒲田"らしくなるのだろう…と考えあぐねて撮ったのがこれ。蒲田駅の表示は入ってはいるけど、なんだかよく判らない写真になってしまった。
 
【撮影日:17.08.17./掲載日:17.10.17.】
 券売機コーナーの様子。写真の券売機もそうだが、自動改札機(下項参照)も桃色と水色のものがあるが、特に機能などに差異は無いように見える。ただ同一色で並べると変化がなく、視覚的に違和感が出る可能性があり、それを予防するためのデザイン的な処理なのかもしれない。
 
【撮影日:17.08.17./掲載日:17.10.17.】
 池上線も東急多摩川線も運転される列車は18m級の3輛編成だが、日中は6分おきに発着を繰り返す高頻度路線だ。自動改札も他の本線のターミナル駅と引けを取らないラッチ数を揃えている。綺麗に一列のそろっていれば壮観な光景になるだろうなーとは思ったのだが、なぜか写真の右側が段がずれている。惜しい(笑)。
 
【撮影日:17.08.17./掲載日:17.10.17.】
 編成の短い池上線・東急多摩川線だが、ホームは5面4線あり、広々とした頭端式ホームのターミナル駅の雰囲気を備える。安全柵が設けられたのはいつのことかは判らないが、その柵のために昔よりなんかごちゃごちゃして、広々した感じが弱くなっている。でも柵は安全のために必要なものであることは確かだ。
 
【撮影日:17.08.17./掲載日:17.10.17.】
 東急多摩川線に2本の列車が並ぶ。でも片側が到着しては、もう片方がすぐに発車してしまい、せわしない。

 ◆写真の列車情報◆ (右)雪が谷1023F 1318発 021132[普通]蒲田→多摩川
               (左)雪が谷7905F 1319着 0022131[普通]多摩川→蒲田
 
【撮影日:17.08.17./掲載日:17.10.17.】
 渡り線を通り、駅に進入してくる池上線の下り電車。多摩川線ホームの端から撮影。
 線路上を見ると、ポイントの脇にはポイント番号の標識が建てられている。
 
 ◆写真の列車情報◆ (右)雪が谷1004F 1422着 027141[普通]五反田→蒲田
 
【撮影日:17.08.17./掲載日:17.10.17.】
 上項と同じ多摩川線ホームの端から撮影。池上線の上り列車が駅を発った後、東急多摩川線の下り列車が駅に到着する。日中は6分おきに列車を設定している両線だが、蒲田駅の発着時刻は同時ではない。両線の乗り換えに配慮しているのだろうか。そのため東急の蒲田駅の様子を見てると常に列車が動いているように見え、忙しそうだ。まあこちらとしては楽しくもあるのですが(笑)。

 ◆写真の列車情報◆ (右)雪が谷1012F 1423発 008142[普通]蒲田→五反田
               (左)雪が谷1020F 1425着 023141[普通]多摩川→蒲田
 
   
 

▲このページのTOPへ戻る