HOME関東鹿島臨海鉄道大洗鹿島線

鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線
北浦湖畔 【次の掲載駅】 鹿島灘  
大 洋 Taiyō
 ●2015.09.21.訪問時
【入手日:15.09.21./掲載日:16.04.08.】
 駅名の字面だけ見ると「大洗」に似てるよなぁって思う。
 
 
【撮影日:15.09.21./掲載日:16.04.08.】
 
 
 
【撮影日:15.09.21./掲載日:16.04.08.】
 駅には駅舎は無く、ホームへ渡るための歩道橋同然の屋根無しの跨線橋があるのみである。跨線橋に駅名を掲げていたりするのは鹿島旭駅に似たものがあるが、違う点は線路の両側からホームへのアクセスが可能なところである。写真を撮っている場所は西口ロータリーとなっている場所。大洗鹿島線の駅にはロータリーがつきものだが、ここはホームとの間に一般道が隔たっている。
 大洋駅は現在鉾田市内ということになっているが、2005(平17)年に合併するまでは鹿島郡大洋村であった。
 
 
【撮影日:15.09.21./掲載日:16.04.08.】
 下り線側に建植されている39kmポスト。その脇の跨線橋のコンクリートの土台に「39」の書き込み文字が。
 キロポストの数字というと、普通は見やすいフォントを用いるケースが多いように思うが、このフォントはデザイン性が強く、ぱっと見で誤読しそうだ。
 
 
【撮影日:15.09.21./掲載日:16.04.08.】
 番線と方面の表示と待合室。この風景も、大洗鹿島線の列車交換可能駅ではよく見かけるタイプのもの。
 
 
【撮影日:15.09.21./掲載日:16.04.08.】
 大洗港の「めんたいパーク」のラッピングを纏った、新塗装という簡易塗装ベースの6012。この車輛が8000形の8001の導入と引き替えに、6000形の廃車の第1号となった。
 6000形は6001~6が1985(昭60)年に開通と同時に導入された後、1992(平4)年まで、1、2年おきに数輛ずつ増備されていった。6012は1989(平1)年に導入された車輛で、開業から4年後の登場である。廃車の第1号が開業時の車輛でなかったことは、ちょっと意外だった。

 ◆写真の列車情報◆ 6000形 6012(+?) 132D 935発[普通]鹿島神宮→水戸
 
 
 

▲このページのTOPへ戻る