HOME関東日立電鉄 日立電鉄線

日立電鉄 日立電鉄線
大甕 【次の掲載駅】 鮎川  
桜 川 Sakuragawa
 ◆2004年10月 訪問時
【撮影日:04.10.10./掲載日:19.12.12.】
 この駅名は駅に南側をを流れる川の名前に由来している。駅が所在する住所は日立市国分町になるのだが、こことは全く別の場所、常磐線よりも内陸側を通る国道6号よりも内陸の場所に桜川町が存在する。
【撮影日:04.10.10./掲載日:19.12.12.】
 桜の絵入りの駅名標。駅名標の右下に何か貼られているが、そこには「この駅名板は、わたし達が小集団活動の中で作成したものです。 鉄道部技術課『ごもく会』」と書かれている。どうやら各駅のイラスト入りの駅名標は日立電鉄社員のお手製のもののようだ。
 また駅名標の下に「日製多賀国分工場多賀病院当駅下車」と書かれているが、"日製"とは日立製作所の略語。一般には"日立"と略されてるところだが、もしかしたら地名の日立と書き分けるために、あまり聞き慣れない略語を使用している…のかもしれない。
 
【撮影日:04.10.10./掲載日:19.12.12.】
 駅舎はこぢんまりとした造りになっている。出入口に向かって左側にトイレがある。
 
 
【撮影日:04.10.10./掲載日:19.12.12.】
 駅舎側のホームに上がる手前に掲げられている標示板。右下に桜と川のイラストが入れられているのがユニーク。そういえばこれより後年に訪れることになる、三岐鉄道北勢線の星川駅も大胆に似ていたようなことをしていたな。
 
【撮影日:04.10.10./掲載日:19.12..】
 構内踏切から駅構内を見た様子。写真左側が大甕・太田方面の下りホーム、右側が鮎川方面の上りホームになる。線路配線は上り線側が1線スルーのような形になっている。
 
 
【撮影日:04.10.10./掲載日:19.12..】
 駅に進入してくる鮎川ゆき。

 ◆写真の列車情報◆ 2000形 編成番号不明 917発 16[普通]常北太田-鮎川

 
 

▲このページのTOPへ戻る