HOME九州JR九州日豊本線

九州旅客鉄道 日豊本線
東別府 【次の掲載駅】 大分
西大分 Nishi-Ōita
 2014.05.訪問時
【購入日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 
 
【撮影日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 駅名標に入れられているイラストは、高崎山の猿であった。駅名標の枠だが、上部に屋根形のものが取り付けられたタイプだった。
 
【撮影日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 明治時代の建築の駅舎が残る西大分駅。駅名の表示も国鉄時代のままであろう。ただ駅舎前には歩道に上げられた自転車とバイクが整然と並んでおり、駅舎にはJR貨物の宣伝文句が掲げられている。正面から駅舎を愛でるにはちょっと難ありか。
 
【撮影日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 駅舎をホーム側から見る。少々見づらいが、写真の中央にブルーバックに丸ゴシックの白文字の駅名標が掲げられている。ひさしには歪みも見られず、状態は良く保たれている。
 
【撮影日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 駅舎に取り付けられた建物財産標。1911(明44)年ということで、百年を超えている。県都に近い場所にこのような古い駅舎が残っているとは素晴らしい。さてこの駅舎はいつまで残せることだろうか。
 
【撮影日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 駅舎の方では旅客業務は行われておらず、旅客業務は跨線橋を渡ったホーム上の事務所で行われている。駅舎の方にも駅員の出入りはあるようで、駅舎が使えないというわけではなさそうだが…なんかちょっともったいない。
 
【撮影日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 古い駅舎を出た目の前に、写真のJR貨物大分営業支店がある。それが証拠にJRマークも貨物カラーだ。それにしても直方体で飾り気がない。
 
【撮影日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 ホームの北側にはコンテナ貨物の荷受け線があり、多くのコンテナが積まれている。
 
【撮影日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 415系が到着。JR九州の415系は交直流電車という特性を活かして、主に関門間の運用に使われ、そのために命脈を保っている感がある。とはいえこうして関門間以外の運用にも多数が使われており、まだまだ活躍しそうだ。とはいえ結構なご高齢でもあることは確か。将来JR九州はどのようにして関門間の運用と交直流電車の都合をつけていくのだろうか。まさか関門間列車がDC化、なんてことになったりして…。それはそれで、ええぇぇ~っ、て感じではあるが。
 
【撮影日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 西大分発車直後の、415系の車内を撮影。国鉄形セミクロスシート車の様子は懐かしいが、シートのモケットは青紫の濃淡がはっきりした格子模様と、ちょっとだけJR九州らしさが出ている。でもこういう国鉄近郊形のシート配置も少なくなってきている。
 
【取得日:14.05.09./掲載日:15.03.27.】
 画像をクリックすると拡大表示します。

 さすがに県庁の隣駅で、旅客の流動もそれなりにあるエリアなので、列車の本数もそれなりにあり、次列車との間隔は長くても60分と開かないことが判る。印刷の時刻表示は同じ「時」台に列車があるときは2本目以降は時の表示を省略しているが、下りの17時台に省略忘れのエラーがある。
 

▲このページのTOPへ戻る