HOME関西近江鉄道本線

近江鉄道 本線
水口松尾 【次の掲載駅】 →     
水口城南 Minakuchi-Jōnan
 ●2016年10月訪問
【購入日:16.10.07./掲載日:23.01.15.】
 番号:1969。
【撮影日:16.10.07./掲載日:23.01.15.】
 ローマ字表記を見ると、「じょう」=「JYO」と"Y"の字が入る表記となっている。ヘボン式では"J"の後ろに"Y"を入れる必要が無いのだが、これは拗音表記によるありがちな明らかな間違いである。
 
【撮影日:16.10.07./掲載日:23.01.15.】
 当駅は水口松尾駅と同じ1989(平1)年4月開業の駅。駅は水口の市街地の南西部にあり、近くには県立水口高校、甲賀市役所、甲賀警察署、大型郊外型商業施設の他に、水口城や水口神社などといったものある。いまでこそ市街地の中にある駅という感じだが、駅が開業した頃の当地は、国土地理院の「地図・空中写真閲覧サービス」を見ると、市街地と田畑が広がる地域の境目ぐらいであったようだ。
 水口城は戦国時代にあった水口岡山城とは別で、江戸時代に徳川家光が京都上洛の際に宿所として造られたものだという。宿所とはいえ、城内には堀や天守が造られていた。築城後から約50年後に水口藩が成立するまでは城主が存在しなかったという、ちょっと変わった歴史がある。
 
【撮影日:16.10.07./掲載日:23.01.15.】
 当駅は時間限定ながら有人駅である。訪問当時は(利用者の多くを占めると思われる)高校生の登校と下校の時間に合わせたように平日の朝夕2回の窓口営業を行っていた。しかし掲載日現在では平日朝だけの営業となっているようだ。
 
【撮影日:16.10.07./掲載日:23.01.15.】
 平成生まれの後付け駅ながら駅舎と屋根付きホームを持っている。昭和末期以降ならローカル線の後付け駅だと、土地の幅が用意できずに簡素なホームだけというのも結構あるが、当駅は違っていた。ただホームの幅に関してだけはローカル線の後付け駅らしいといえなくもない。
【撮影日:16.10.07./掲載日:23.01.15.】
 逆行を我慢しながら、入線してくるフジテックラッピングの800系を撮影。ホーム端で撮影したのは、この時狭いホームに乗客が多く控えていたからである。

 ◆写真の列車情報◆ 800系 モハ1808(+モハ808) 1600発[普通]米原→貴生川
 

▲このページのTOPへ戻る