HOME関東JR東日本鹿島線

東日本旅客鉄道 鹿島線
香取 【次の掲載駅】 鹿島サッカースタジアム →  
鹿島神宮 Kashima-Jingū
 ●2015.09.21.訪問時
【購入日:15.09.21./掲載日:16.04.21.】
 
 
【撮影日:15.09.21./掲載日:16.04.21.】
 駅名標の中央の四角の色が水色である。鹿島線のラインカラーは茶色の筈なので、ミスマッチになっている。
 でも今思えば、こちらは大洗鹿島線側が主に使う1番ホームから見ているので水色にしている可能性があり、2番線側はちゃんと茶色になっているかも知れない。そこの確認をしていないので、私の中では謎になっている。
 
【撮影日:15.09.21./掲載日:16.04.21.】
 駅の様子を南側から見る。写真の左側に道路を跨ぐプレート橋が見える。このプレート橋は東日本大震災の時に大きくずれてしまい、震災から1ヶ月以上駅が営業できない状態になってしまった。
 
【撮影日:15.09.21./掲載日:16.04.21.】
 鹿島線は、首都圏の殆どで通用しているSuicaが通用しない路線。鹿島線と接続している成田線がSuicaに対応しているのに、鹿島線5駅(十二橋~鹿島サッカースタジアム)を対応させていないのはなぜなのだろう。臨時駅で鹿島臨海鉄道が改札業務をしている鹿島サッカースタジアムは別にしても、4駅くらいなら簡易型も含めて導入できそうなものだ。
 さらに悪いのは、鹿島線から大洗鹿島線への乗り継ぎの場合。Suicaで入場した乗客については高架のホームから地上の改札に降りて窓口で精算してください、との旨の掲示は一応があるが、列車の接続時間が数分しか無い場合に、1時間に1本あるかどうかの路線でその作業を乗客に強いるのは酷である。これはホームに精算用のカードリーダーを設置しておけば、簡単に解決できる問題である。
 私が乗った列車が鹿島神宮を出発するときに、数分前にJRで到着した乗客が鹿島臨海鉄道の運転手にSuicaの精算はどうするのかを訊ねているところを見たが、お互いその場での処理ができる状態ではない。
 JRさん、ぜひ対応を。
 
【撮影日:15.09.21./掲載日:16.04.21.】
 2番線ホームから、佐原方面を見る。
 
【撮影日:2015.09.21./掲載日:16.04.21.】
 1番線で折り返す新塗装車のキハ6000形。新塗装というよりは簡易塗装というほうが正しいのではないかと思うが、黒が使われていないので全体的なしまりがないように感じてしまう。主に当駅では1番線を鹿島臨海、2番線をJRが使用しているとのこと。

 ◆写真の列車情報◆ 6000形 6002 133D 1159着[普通]水戸→鹿島神宮<折返>1242発 144D [普通]鹿島神宮→水戸
 
 

▲このページのTOPへ戻る