東日本旅客鉄道 磐越東線 | |
←船引 【次の掲載駅】 郡山→ | |
要 田 | Kanameta |
●2015年3月 | |
【購入日:15.03.28./掲載日:15.04.26.】 要田駅は田村市の、三春町に近い場所にある。付近を地図で見ると自治体の境が複雑に入り組んでおり、場所によっては道路だけが三春町に属し、その道路の両脇は田村市になっているという場所がある。しかし飛び地は見当たらない。ちなみに要田駅のある地域は、平成の合併前は船引町に属していた。 |
|
【撮影日:15.03.28./掲載日:15.04.26.】 プラットホームの幅が狭く、ホーム上で駅名標を正面から取るのは難しい。ということでちょっと斜め向き。ここも駅名標の脇はアングル材でできていた。 |
|
【撮影日:15.03.28./掲載日:15.04.26.】 駅舎は比較的新しいが、無人駅は簡素な待合室だけのタイプである。しかしSuica対応エリアであるため、待合室の前にはSuicaの簡易カードリーダーが設置され、上に屋根が架けられている。その屋根には時計が設置されており、建物にアクセントを与えている。 列車に乗っていると判らないのだが、要田駅の東側(いわき方面)の線路は、高低差をクリアするために路線の形状がオメガカーブとなっている。 |
|
【撮影日:15.03.28./掲載日:15.04.26.】 駅舎というか、待合室はとても質素な造りである。中には小型の券売機が、ベンチは独立型?のものが設置されている。 壁に掲げられている運賃表を見るとSuicaが利用できる駅の表示もされているが、要田は仙台エリアにあるため、誤用を避けるために東京エリアのSuica利用可能表示があえてされていない。磐越東線は、Suicaの東京エリアと仙台エリアが最も接近した場所を結んでいる。 |
|
【撮影日:15.03.28./掲載日:15.04.26.】 駅名標の写真のキャプションでも書いたように、プラットホームの幅は狭い。写真の車輛と比べても狭さが判る。しかし磐越東線の無人駅にしては珍しく、ホームに上屋が建てられている。 そういえばこの列車に乗務していた車掌は女性だった。JR東日本のローカル線でも女性乗務員を見るのは珍しくなくなった。 ◆写真の列車情報◆ 仙コリ キハ110 キハ112-103(+キハ111-103) 1000発 731D[普通]いわき→郡山 |
|