東日本旅客鉄道 奥羽本線 | |
←北山形 【次の掲載駅】 大館→ | |
天童南 | Tendo-Minami |
◆2024年7月14日 J2第24節 山形-いわき | |
![]() |
【購入日:24.07.13./掲載日:25.09.23.】 きっぷにローマ字が印字されているが、TENDOとMINAMIの間にハイフンが入っていない。これは駅名標のローマ字も同じだ。 この時の旅行では、左沢線全駅乗降と、画像のきっぷを購入した翌日に行われたJ2リーグ第24節・山形戦をいわきFCサポーターとして観戦するのが目的だった。宿は天童駅近くにとっており、この日は当駅に訪問する予定がなかったのだが、旅行の際には必ず持ち歩いているPCの電源コードを持ってくるのを忘れて、当駅近くにあるヤマダ電機で購入できるかやってきた次第。結局購入は叶わなかった(笑)。 この時のいわきFCのリーグの状況は8位ながらも3連敗中だった。また過去の山形との対戦成績は3戦して1分2敗と分が悪い状況だった。しかしこの試合で久しぶり、かつ山形相手に初の勝利を収め、その後4連勝を記録することになった。ちなみにこの時、会場で営業していたキッチンカーが爆発するという事故があった(けが人は出たものの命に別状はナシ)。 |
![]() |
【撮影日:24.07.13./掲載日:25.09.23.】 掲載日現在で、当駅は奥羽本線で民営化後初にして唯一の新駅として2013(平25)年10月に誕生した。写真の階段右側には待合室もある。 付近は住宅地ではあるが、駅近くにイオンモールがあり、他にも大型店舗はいくつか建っている。加えて山形県総合運動公園の最寄り駅となっており、その中のネーミングライツにより「NDソフトスタジアム山形」となっている陸上競技場はJリーグ・モンテディオ山形のホームスタジアムとなっている。そのため、Jリーグ関連では珍しく、稀にナイター試合開催日に天童発山形ゆきの帰宅用の臨時列車が運行される場合がある。 ちなみに当駅駅前から、天童駅を経由して寒河江駅・寒河江市民病院まで行く、市唯一かつ市を越境する市営バス(山交バスが担当)が運行されている。 |
![]() |
【撮影日:24.07.14./掲載日:25.09.23.】 駅は近年の請願駅らしく、単線に1面のホームが置かれた簡素なスタイルの駅。ただ普段からイオンモールがらみの利用客が多いようで、ホームの福島寄りに1.5輛分くらいの屋根が掛けられている。写真の撮影日は日曜日で、かつJリーグの開催日ということもあって、ホームは利用客で賑わっていた。 ◆写真の列車情報◆ 701系5500番台 幹カタ Z9(写真先頭はクハ700-5509) 1400発 1438M [普通]村山→山形 ※土休日のみ運転 |